| PPP・PFI事例 | 
【 浄 化 槽 P F I と は 】
「浄化槽PFI」とは、自治体(市町村)が実施する「浄化槽市町村整備推進事業(市町村設置型)」をPFI事業として民間で実施しようとするもの。
PFI事業とすることで、
- 事業効果 ①短期間での普及率の向上、②効率的な維持管理、 ③住民サービスの向上 など
 - 費用削減 ①事務人件費の削減 ②維持管理費用の削減 ③設置費用の削減 など
 - 地域効果 ①積極的な民間事業者の活動による地域経済の活性化
 
などのメリットがあげられています。
★ 【参考資料】 :「 浄化槽市町村整備推進事業の実施状況 」 (平成21年12月末現在)
-----------------------------------------------------------------------------------
【 PFI手法で浄化槽整備事業を実施している自治体 】
| 
 【 合併浄化槽整備事業をPFIで実施した自治体の事業概要 】  | 
|||||
| 
 【NO.1】  | 
|||||
| 
 香春町浄化槽整備推進事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 5,000基  | 
 事業期間  | 
 10年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成16年 1月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成18年 9月  | 
||
| 
 その他  | 
 
  | 
||||
| 
 【NO.2】  | 
|||||
| 
 壮瞥町管理型浄化槽整備事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 150基  | 
 事業期間  | 
 10年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成16年10月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成17年 4月  | 
||
| 
 その他  | 
 
  | 
||||
| 
 【NO.3】  | 
|||||
| 
 三好市浄化槽市町村整備推進事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 750基  | 
 事業期間  | 
 10年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成17年 4月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成17年 7月  | 
||
| 
 その他  | 
 山城町→合併で三好市  | 
||||
| 
 【NO.4】  | 
|||||
| 
 紫波町管理型浄化槽整備事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 1,000基  | 
 事業期間  | 
 10年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成17年 4月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成18年 4月  | 
||
| 
 その他  | 
 
  | 
||||
| 
 【NO.5】  | 
|||||
| 
 富田林市浄化槽整備推進事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 450基  | 
 事業期間  | 
 10年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成17年 7月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成17年12月  | 
||
| 
 その他  | 
 
  | 
||||
| 
 【NO.6】  | 
|||||
| 
 奥州市(水沢区)市営浄化槽整備事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 1200基  | 
 事業期間  | 
 10年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成18年 6月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成19年 7月  | 
||
| 
 その他  | 
 
  | 
||||
| 
 【NO.7】  | 
|||||
| 
 十和田市浄化槽整備推進事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 2,380基  | 
 事業期間  | 
 15年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成18年 7月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成19年 5月  | 
||
| 
 その他  | 
 詳細不明  | 
||||
| 
 【NO.8】  | 
|||||
| 
 宮古市浄化槽事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 1,500基  | 
 事業期間  | 
 10年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成19年 4月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成19年10月  | 
||
| 
 その他  | 
 詳細不明  | 
||||
| 
 【NO.9】  | 
|||||
| 
 紀宝町営浄化槽整備推進事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 1,500基  | 
 事業期間  | 
 11年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成19年10月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成20年 4月  | 
||
| 
 その他  | 
 
  | 
||||
| 
 【NO.10】  | 
|||||
| 
 唐津市浄化槽市町村整備推進事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 2,500基  | 
 事業期間  | 
 10年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成20年 1月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成21年 4月  | 
||
| 
 その他  | 
 詳細不明  | 
||||
| 
 【NO.11】  | 
|||||
| 
 愛南町営浄化槽整備推進事業  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 2,200基  | 
 事業期間  | 
 13年  | 
 事業方式  | 
 BTO  | 
| 
 選定方式  | 
 公募型プロポーザル  | 
 実施方針  | 
 平成22年 3月  | 
||
| 
 事業分類  | 
 サービス購入型  | 
 共用開始  | 
 平成22年10月  | 
||
| 
 その他  | 
 
  | 
||||
| 
 【NO.12】  | 
|||||
| 
 最上浄化槽整備事業(正式名称不明)  | 
|||||
| 
 設置基数  | 
 
  | 
 事業期間  | 
 
  | 
 事業方式  | 
 
  | 
| 
 選定方式  | 
 
  | 
 実施方針  | 
 
  | 
||
| 
 事業分類  | 
 
  | 
 共用開始  | 
 
  | 
||
| 
 その他  | 
 ・SPC:「最上町浄化槽整備株式会社」(浄化槽建設PFI事業の実施にあたる町内の民間企業が設立)  | 
||||



